今度の秋に、地元、甲斐小泉のギャラリー『亜絲花』で、
個展をすることになりました!
9月3日(水)~9月15日(月)までの2週間です。
テーマ、日時、場所など、
詳しくはまた別途ご案内いたします。
久々の個展なので、気合いが入ります。
今朝は、テーマを固めるために散策に行きました。
やはり地元の、三分一湧水です。
甲斐小泉という、山の湧き水に恵まれた土地での制作と展示なので、
それを活かした内容にしたい、という思いでの、散策です。
改めて、入り口の案内図から。
歴史、水量、水温など、書いてある内容も興味深いのですが、
このマークにも、なぜだか惹かれました。
木の遊歩道に足を踏み入れたとたん、
ひんやりと、そしてひっそりとした空気を感じます。
深く、澄んだみどりの世界。
青々としたもみじ。
地面から、らせんを描くようにして出てくる、
巨大な葉。
座禅草の葉です。
湧水の流れ。
澄みきった、つめたい水。
上の方に、この根源があります。
さらに歩いていくのですが、
長くなるので、ここで一区切りにします。
散策2に、続きます。
